わかりやすい表現にしようと知的障がい者向け季刊誌「ステージ」は、どんな言い換えをしているか。
以下は、「修飾部+体現」の文構造に関する言い換えである。
本論文の紹介は第13回目となる。
【引用はじめ】
知的障がい者のコミュニケーション支援に向けたテキスト分析
工藤 瑞香 大塚 裕子(公立はこだて未来大学システム情報科学部)
打浪(古賀)文子(淑徳短期大学こども学科)
言語処理学会 第19回年次大会 発表論文集 (2013年3月)
file:///C:/Users/仁/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/Y5LKSS8K/B4-5.pdf
3.6. 言い換えに関する分析
3.6.2. 分析結果
最後の「修飾部+体現」の形の言い換えについては,次に示すように文や句への言い換えや「修飾部+体現」という同様の構造で ありながら異なる表現になっている傾向がみられる.
「修飾部+体現」の言い換え
朝日新聞=公約に掲げた都構想 → 「ステージ」=大阪市を「大阪都」に変えると言っています。
朝日新聞=維新の会幹事長の松井一郎氏 → 「ステージ」=橋下さんの仲間の松井一郎さん
(つづく)
【引用終わり】
以上のように、具体的にわかりやすい表現による言い換えになっている。
「公約に掲げた都構想」でなく、「大阪市を大阪都に変える」と具体的に言い換えている。
「公約」・「都構想」の具体的内容を言い換える。
それが、「大阪市を大阪都に変える」という表現になった。
わかりやすくすると簡単に言うが、結構難しい作業ということがわかる。
外国語の翻訳ぐらいのエネルギーがいる。
そういう意味で翻訳家に近い、翻案家という専門家を育成する必要がある。
(ケー)
以下は、「修飾部+体現」の文構造に関する言い換えである。
本論文の紹介は第13回目となる。
【引用はじめ】
知的障がい者のコミュニケーション支援に向けたテキスト分析
工藤 瑞香 大塚 裕子(公立はこだて未来大学システム情報科学部)
打浪(古賀)文子(淑徳短期大学こども学科)
言語処理学会 第19回年次大会 発表論文集 (2013年3月)
file:///C:/Users/仁/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/Y5LKSS8K/B4-5.pdf
3.6. 言い換えに関する分析
3.6.2. 分析結果
最後の「修飾部+体現」の形の言い換えについては,次に示すように文や句への言い換えや「修飾部+体現」という同様の構造で ありながら異なる表現になっている傾向がみられる.
「修飾部+体現」の言い換え
朝日新聞=公約に掲げた都構想 → 「ステージ」=大阪市を「大阪都」に変えると言っています。
朝日新聞=維新の会幹事長の松井一郎氏 → 「ステージ」=橋下さんの仲間の松井一郎さん
(つづく)
【引用終わり】
以上のように、具体的にわかりやすい表現による言い換えになっている。
「公約に掲げた都構想」でなく、「大阪市を大阪都に変える」と具体的に言い換えている。
「公約」・「都構想」の具体的内容を言い換える。
それが、「大阪市を大阪都に変える」という表現になった。
わかりやすくすると簡単に言うが、結構難しい作業ということがわかる。
外国語の翻訳ぐらいのエネルギーがいる。
そういう意味で翻訳家に近い、翻案家という専門家を育成する必要がある。
(ケー)