fc2ブログ

Photo Gallery

10月12日(日)台風の影響も一時心配されましたが、
雲一つない日本晴れのなかで、家族会の芋煮会が開かれました。
園庭で行われるのは、今回で2回目です。

庄司園長のお話しから始まります。
H26芋煮会 (2)
県内の入所施設は入所者の高齢化が問題になっていますが、
向陽園の入所者の平均年齢は36歳、(・o・)「高齢化とは無縁です」
とおっしゃっていました。

年齢の高い方はどうしたのか、というと、みなさん同法人内のグループホーム
へ移られて、ホームのある地域の一員として生活をしていらっしゃいます。

ウチと同じグループになった方のご家族は「本当に、知っている顔がいなくなった」
「みなさん若い人ばっかりになった」とおっしゃっていました。

さて、1グループ10人~11人になっていますので・・・
参加人数は100名以上になっています。園庭に鍋10個!
あちらこちらから煙が上っています。
H26芋煮会 (13)

ウチの班もかまどに火を起こしています。
H26芋煮会 (5)
芋煮用の薪は、就労継続支援A型の人たちが作ってくれたものを利用しています。

H26芋煮会 (12)   H26芋煮会 (9)
本人さんたちもお手伝いをしています。
しかし・・・こんにゃくをちぎってもらおうとしていたら、
土遊びをしてしまったわが息子・・・(・_・;)
支援者のMさんは、キッチンばさみで対応!さすがです。

H26芋煮会 (10)
こちらはネギを上手に切っていました。

H26芋煮会 (15)
みんなで味見をしながら煮ています

H26芋煮会 (17)
完成!

H26芋煮会 (18)
盛り付けをして「いただきます」
この他に、おにぎりや果物、ビール、ジュース、麦茶などもありましたが、
なにせ食べる事に夢中で写真を撮る暇なし(^^ゞ
H26芋煮会 (20)


H26芋煮会 (19)
そして、締めには恒例のカレーうどん!
これでもか!ってくらいに食べる事ができました。
お隣のテーブルでは、たくさん食べて横になっている人もいましたよ(^-^)

この行事のために、いろいろご準備くださった職員のみなさまありがとうございました。
おかげさまで、大変楽しい1日を過ごすことができました。


それにしても、良いお天気で園内にあるマインドパークのお馬さんたちも
時々「ヒヒ~ン」と気持ちよさそうに鳴いていました。
H26芋煮会 (1)

そして、家に帰る途中ちょっとドライブがてらまわり道
H26芋煮会の日 (3)
H26芋煮会の日 (2)
中山町の「柏倉家」
現在も住まわれておりますので、いきなり訪問しての見学は無理です。
駐車場から撮影したのですが、広い!
しっかし、本当にお天気が良かったです。

そして、こちらは来週「あおぞら教室」が開かれる西沼田遺跡公園
この日は、「ヌマリンピック」が行われており、
古代7種競技が行われていたようです。
H26芋煮会の日 (4)

H26芋煮会の日 (1)

これから台風が向かってきますので、農作物などへの影響が心配ですが
昨日は、本当に穏やかな晴天で、イベント日和でした。

来週もお天気が良くなりますよーに パンパン!

長くなってしまいました、ご訪問ありがとうございます(F)

← よろしければポチッとお願いします。

左サイドバーのバナーでもOKですm(__)m





 「きょうされん」による「障害の重い人の現実」という調査を紹介してきた。
 その第10回目である。
 それに関連した調査が、「障害のある人の地域生活実態調査の結果(最終報告)」である。
 その内容を紹介している。

 調査対象者は以下のとおりである。大がかりな調査であることがわかる。
 


【引用はじめ】

 2012 年 10 月 1 日
 NEWS RELEASE
 きょうされん(旧称:共同作業所全国連絡会)は、障害のある人も、障害のない人も 誰もが生きやすい社会をめざして、ソーシャルアクションを展開しています。

 日本の障害の重い人の現実

障害のある人の地域生活実態調査の結果(最終報告)

2.回答のあった障害のある人の概況

 性別では、男性が 6,128 人(61.8%)、女性が 3,786 人(38.2%)であった。
 主な障害種別は、重複を含めて知的障害が 6,878 人(69.5%)、次いで身体障害が 3,287 人(33.2%)、精神障害が 1,852 人(18.7%)、発達障害が 483 人(4.9%)、その他が 58 人(0.6%)であった。
 重複障害のある人は 2,412 人(24.4%)であった。

 年齢階層では、 35歳から39歳がもっとも多く1,375人(14.1%)で、次いで30歳から34歳が1,159人(11.9%)であった。
 平均年齢は 40.4 歳、最高齢は 93 歳であった。

 障害者手帳の取得者は 9,376 人で有効回答数の 98.5%を占めた。
 その内訳は、複数取得を含めて知的障害のある人の療育手帳が 6,405 人(68.3%)、次いで身体障害者手帳が 3,115 人(33.2%)、精神保健福祉手帳が 1,293 人(13.8%)であった。

【引用おわり】



 以上のように、知的障害者が約7割、平均年齢が40歳、療育手帳の取得者7割近くである。
 この厳密な調査により障がい者の現況を明らかにすることができたのである。
 問題の傾向を定量的に示すことができた。

(ケー).

WHAT'S NEW?